電話番号:03-6426-1882
営業時間:平日9:00~18:00
(土日祝休み)
「SNSがあればWebサイトはいらないのでは?」「Webサイトはもう古い」そんな意見を聞いたことはありませんか?確かに、最近はInstagramやTikTokでビジネスを成功させる企業も増えています。でも、Webサイトを持たないことで意外な落とし穴にハマることも…。今回は、Webサイトの価値をメリット・デメリットの両面から見ていきます。
🌟 信頼性の証明になる
「SNSにしか情報がない会社」と「SNSと公式サイトがある会社」、どちらを信用しますか?特に、BtoBや高単価なサービスを提供する企業ほど、Webサイトの有無は信頼に直結します。
🌟 情報が整理されていて探しやすい
SNSの投稿は流れてしまうため、欲しい情報をすぐに見つけられません。SNSによっては投稿にピン留めする機能もありますが、ごく一部。でも、Webサイトなら「料金」「事例」「問い合わせ」などが整理されていて、SNSのようにプラットフォームのルールに縛られず訪問者の疑問を一気に解決できます。
🌟 検索エンジンでの集客ができる
SNSの投稿は基本的に検索エンジンで上位表示されにくく、フォロワー以外の新規ユーザーには届きにくい傾向があります。一方で、WebサイトならSEO対策を施すことで、Google検索からの流入を増やすことが可能。キーワードを意識した記事やコンテンツを作ることで、ターゲットとなるユーザーに効率よく情報を届けられます。
🌟 データ分析ができる
WebサイトではGoogleアナリティクスなどのツールを活用することで、どの地域のどんなユーザーが、どのページにどれくらい滞在しているのかを詳しく分析できます。これにより、ユーザーの興味や行動パターンを把握し、コンテンツの改善や集客施策の強化に役立てることができます。SNSの簡易的なインサイト機能とは違い、より深いマーケティング戦略を立てやすくなるのが大きなメリットです。
⚠ 初期費用&維持費がかかる
無料で作れるSNSと違い、Webサイトには制作費やサーバー費用が必要。作るだけなら無料ツールもありますが、ちゃんと運用しようと思うとお金も時間も必要。特にデザインや機能にこだわると、思ったよりコストがかかることも。
⚠ 更新しないと古い印象に…
「最新情報が3年前」そんなサイトを見たら「この会社、大丈夫?」と逆に信頼を失うことも。定期的に更新できないなら、Webサイトを持つことがデメリットになる場合も。むしろSNS運用に集中したほうがいいかもしれません。
⚠ 作っただけでは意味がない
「せっかくWebサイトを作ったのに、全然問い合わせが来ない…」そんな悩みを抱える人は意外と多いもの。Webサイトは公開するだけでなく、SEO対策を施し検索流入を増やしたり、SNSと連携して情報を拡散したり、必要に応じて広告を活用することが重要です。戦略的に運用しないと、どんなに良いサイトでも訪れる人がいない“置き物”になってしまいます。
実は、全てのビジネスにWebサイトが必要なわけではありません。例えば…
✔ ローカルビジネス(飲食店・美容室など)
GoogleマップやInstagramでの集客がメインなら、Webサイトなしでも十分。
✔ 短期間のプロジェクトや期間限定サービス
LP(ランディングページ)やSNSだけで完結することも。
✔ 個人の副業や趣味レベルの活動
発信がメインなら、SNSやブログサービスだけで運営できる場合も。
結論として、Webサイトはビジネスの規模や目的によって必要性が変わります。ただ、「なんとなく持つ」のではなく、戦略的に活用することが大事。
また、しっかり運用するなら、プロの知識が必要になることもあります。「安く作ったけど、結局うまくいかなかった…」とならないためにも、必要な場面では専門家に相談するのもアリですね!
東京都品川区の ホームページ/WEB制作・SNS運用会社 Humax Web
コメント